「バレットジャーナル(Bullet journal)」という言葉を耳にしたことはありますか? バレットジャーナルはSNSを中心に注目を集めている海外の手帳術です。準備するものはノート1冊とペン1本だけ。今日は、そんな誰でも簡単に始められるバレットジャーナルの作り方をご紹介します。

 今年も春の手帳シーズンがやってきました。新生活に合わせて手帳を新調したり、1月始まりの手帳を使っていたものの、しっくりいかなかったり。自分のライフスタイルに合わせてどんな手帳を使ったらよいか、改めて考える季節ですよね。働く女性を支えるすてきな文具をご紹介する「胸きゅんステーショナリー」。第29回はそんな方におすすめの、今話題の手帳術「バレットジャーナル」について詳しく解説していきましょう。

「バレットジャーナル」って何?

 「バレットジャーナル」とは、ニューヨークに住むデジタルプロダクトデザイナーのライダー・キャロル(Ryder Carroll)さんが考案した手帳術。点や記号を使ってやることを箇条書きにし、タスクを管理するのが特徴です。一般的に記録やメモを取ると時間がかかりますが、記号と箇条書きと2つを使うことで、素早く書くのがバレットジャーナルの基本になります。

「バレットジャーナル」に必要なものは?

 バレットジャーナルは市販の手帳は使いません。好きなノートとペンを使って、自分で作っていきます。さまざまな種類のノートがありますが、中でもおすすめなのはモレスキンの「クラシック ノートブック」です。

写真左のカラーが「ブラック」、右が「スカーレットレッド」(ともにLARGE 縦21×横13cm)
写真左のカラーが「ブラック」、右が「スカーレットレッド」(ともにLARGE 縦21×横13cm)

 モレスキンの「クラシック ノートブック 」は、表紙のカラー・サイズ・罫線・カバーなどのバリエーションが豊富なので、自分の使いたいニーズに合わせて選ぶことができます。カラーは10種類、サイズは4種類、罫線は4種類、カバーはソフトとハードの2種類から選べます。
※アイテムによって展開するカラー、サイズ、罫線、カバーは異なります。

 今回はその中から「ハードカバー ラージサイズ ドット方眼(ブラック)」と「ハードカバー ラージサイズ 方眼(スカーレットレッド)」(各2900円・税抜)を使っていきましょう。

写真左が「ドット方眼」、右が「方眼」
写真左が「ドット方眼」、右が「方眼」

 一般的なノートの罫線の種類は「横罫」ですが、バレットジャーナルを作るときは文字やスペースの間隔を自由に調整しやすいため「ドット方眼」または「方眼」を選ぶのがおすすめ。モレスキンはドット方眼・方眼の間隔は共に5mmです。

ノートの後ろには「拡張ポケット」付き
ノートの後ろには「拡張ポケット」付き

 ノートの最後のページには「拡張ポケット」が付いているので、メモやチケットなどを入れることもできます。他にも、ゴムバンドが付いているので持ち運ぶ際にノートがバラけにくかったり、栞ひもも付いているので開きたいページがすぐに開けたり……と細部にこだわって作られています。

写真上が「フリクション」(パイロット)、下が「ジェットストリーム」(三菱鉛筆)
写真上が「フリクション」(パイロット)、下が「ジェットストリーム」(三菱鉛筆)

 一緒に使う筆記具は悩みますよね。ノートを長期保存しておきたいなら油性ボールペンを使うのがおすすめですが、文字を間違って書いてしまう場合が多いときなどは消せるボールペンが便利です。個人的にはフリクションの消せるボールペンを愛用しています。

 今回はモレスキンとフリクションボールを使ってバレットジャーナルを作っていきましょう。