Lesson1 “息”があぶない働き女子が急増中!

 女性の社会進出に伴う副作用ともいわれている健康問題。忙しい毎日、運動・栄養・睡眠の三大不足を実感している働き女子も多いだろう。実はこれらは、口臭を発生させる要因にもなっていたのだ!

ご注意! 意外に知らない口臭をまねく生活習慣
朝食を抜いてしまったり、慢性的な睡眠不足により疲れやストレスを抱えてしまうと、口臭がきつくなる可能性が。働き女子の忙しいがゆえの生活習慣の中に、口臭の原因が潜んでいることはまだあまり知られていない…

●注意1 バタバタの朝はついご飯を抜いてしまう…
「朝は1分1秒でも長く寝ていたいから…」「残業で夕食時間が遅く、朝はおなかがすかないから…」と、朝食を食べない人は働く女性の約4割(※)にも上る。朝食欠食は水分の摂取不足につながると同時に、咀しゃくの機会が損なわれることで殺菌作用のある唾液の分泌も減り、口臭リスクを高める原因になってしまう。スムージーが朝ごはんという人も咀しゃくができていないので、要注意!

※ Will Conscious Marunouchi 実行委員会調べ。「まるのうち保健室」参加者1022人を対象に2014年8月~2015年3月に実施。n=749(20~30代女性)

●注意2 女性ホルモンのバランスが乱れる時期も要注意
女性は誰しも、女性ホルモンの影響を強く受ける月経期間中と排卵期間中は、口臭がきつくなる傾向がある。それは、女性ホルモンの働きが口腔環境にも影響しているから。つまり、疲れやストレスなどで常日頃から女性ホルモンのバランスを乱してしまうと、口臭リスクを高める可能性があるということに。

Lesson2 ただ臭うだけじゃない!!口臭にも種類がある

 口臭は、健康な人にも認められる「生理的口臭」と、様々な疾患を原因とする「病的口臭」の2つに分類される。それぞれ発生原因は異なり、ニオイの種類も異なるため、口腔内の殺菌だけでは、予防には不十分だ。

出典:日本口臭学会 編 口臭への対応と口臭症治療の指針 2014(一部抜粋)
出典:日本口臭学会 編 口臭への対応と口臭症治療の指針 2014(一部抜粋)