仕事人生が長期化して一生“学び”が必要な時代に

 一度就職してしまうと、資格取得などを求められない限り、学ぶ機会を失う人は少なくない。もちろん、「一人前に仕事ができるように、日々の業務で経験を積んでいる」だろうが、仕事に慣れてからも、成長を意識して仕事をしている? と聞かれると、自信がないのでは。

 だが、「誰もが一生学び続けなくてはいけない時代になりつつあります」と話すのは、大人の学びを研究している、東京大学准教授の中原淳さん。その理由は、「人生100年時代になり、仕事人生は長期化せざるを得ません。もはや、1つのスキルや技能で“一生食べていける”時代ではないからなのです」。

 うすうす気づいていたけれど、何から始めたらいい? そんな人のために、7つの習慣を中原さんに教えてもらった。「『好きなこと』『感謝されること』をキーワードに、まずは一歩を踏み出しましょう」。

(C)pixta
(C)pixta

どうして自分磨きが必要なの?

理由1・高齢化社会で働く期間が伸び1つのキャリアだけではもたないから

平均寿命が伸び続け、65歳を過ぎても働き続けなくては老後資金が不足するかもしれない現代の日本。「1つのキャリアで ピークに達しても、もっと長く働き続けるためには、別のキャリアを再び身に付けなくてはいけない時代になりました」。

理由2・技術が日進月歩する社会で学び続けないと次世代の子供に追い越されるから

「技術や知識が進歩し続ける社会では、常に学び続けないと、次の世代の子供と同じレベルになってしまいます。それどころか、どんどん追い越されて取り残されしまう事態に。私たちが大人であり続けるには、常に学びと変化が必要です」。

大人の自分磨きの3原則
背伸びする
いつもの仕事をこなす“快適空間”から一歩踏み出し、少し背伸びが必要な仕事をしてみる。「背伸びなくして成長なし、です」。
振り返りをする
「いろいろな経験をしても、放置していると学びや新しい挑戦につながりません。時々視点を高くして、自分の状況を眺めましょう」。
他人とつながる
自分磨きを1人で続けるのは難しい。「誰かに励ましてもらったりすると続けられます」。SNSなどでシェアするのもいい方法だ。
この人に聞きました
中原 淳さん
東京大学 大学総合教育研究センター准教授
東京大学教育学部卒。「大人の学びを科学する~働く大人の学びと成長」をテーマに、企業の人材開発・リーダーシップ開発を研究。専門は人的資源開発論・経営学習論。近著は『働く大人のための「学び」の教科書』(かんき出版)。

写真/たかはしじゅんいち(中原さん)

「これ以上の情報をお読みになりたい方は、日経WOMAN誌面でどうぞ。」

■ 雑誌(紙版と電子書籍版)
日経BP書店で購入する
AMAZONで購入する
楽天ブックスでで購入する
セブンネットショッピングでで購入する
日経ストアで購入する
全国の書店、コンビニエンスストア、駅売店、ネット書店で購入できます。