この連載では、毎週火曜日に健康・医療専門サイト「日経Gooday」から、元気になる最新のカラダの話をお届けします。今回のテーマは「睡眠」について。仕事やプライベートで忙しいとき、時間を確保するために真っ先に削ってしまうのが「睡眠」という人は少なくありません。最近、眠りが浅かったり、目覚めが悪かったりすることはありませんか? ……眠りで悩まないための、ぐっすり睡眠術をお届けします。

ベッドを読書の場所にすることは不眠症への第一歩(©PaylessImages-123RF)
ベッドを読書の場所にすることは不眠症への第一歩(©PaylessImages-123RF)

 疲れているはずなのに布団に入っても眠れない。夜中に何度も目が覚める。しっかり眠ったはずなのに、熟睡した気がしない…。不眠症睡眠障害に悩んでいる人は多く、厚生労働省の「平成26年国民健康・栄養調査」によると、「睡眠で休養が十分にとれていない者」は成人の21.7%で、2年前の調査より約5%増えている。いったいどうすればグッスリ眠り、スッキリ起きることができるのだろう?

 

ルール1:起きる時刻を決める

 これまでに多くの不眠症患者を治療してきた、むさしクリニック(東京都小平市)の梶村尚史院長は、「睡眠障害にはいろいろなタイプがありますが、どのタイプでもまず睡眠リズムを直すところから始めないといけません」と話し始めた。睡眠リズムが乱れている状態だと、睡眠薬を飲んでも効果がないという。

 「睡眠リズムを整える」とは、すなわち「規則正しい生活を送る」ということ。基本は早寝早起き。早起きするためには、まず早く寝ようと考えがちだが、梶村院長は「それが失敗の原因」と指摘する。

 「早く寝ようと思っても、なかなか簡単には眠れないでしょう。最初は午前6時半とか7時とか、起きる時間を決めること。早寝早起きではなく、“早起き早寝”という意識で始めるのがコツなんです」。