浅田真央選手の復帰で注目されたフィギュアスケート今シーズン、グランプリ(GP)シリーズ第3戦・中国杯で浅田選手に迫る2位という活躍を見せたフィギュアスケートの本郷理華選手。彼女を指導しショートプログラムの振付師を務めるのは元日本代表で、2014年の現役引退後はプロスケーターとして活動の場を広げる鈴木明子さんです。そんな鈴木さんに10代の頃、摂食障害により競技はおろか、日常生活すらままならない時期があったというと驚くでしょうか。それを機に“強く完璧な女性”として恐れてきた母とはじめて対峙したといいます。その体験を経て「本当におなじ人だろうかというくらい母は変わった。私も母に対する見かたが変えることができた」そうです。

 連載『幸せになるための母娘関係・考 ~私は私、母は母~』をリニューアルしてスタートする本連載。第一回は鈴木明子さんを筆者・麻生マリ子(母娘問題研究家)との対談へお招きしました。

■強く完璧な母とおなじように“できて当たり前”の呪縛

 習い事のひとつとして、6歳からフィギュアスケートの世界に足を踏み入れた鈴木明子さん。

 当時、両親は割烹を営んでいた。お店の営業時間がレッスンの時間帯に当たることも、両親にとって好都合だったかもしれない。学校から帰るとお店のカウンターで常連客らとともに夕飯を食べる。母はレッスンが行われるスケートリンクまで娘を送ると店へ戻り、帰りは常連客が代わる代わる迎えに来てくれる日々だった。

鈴木明子
【プロフィール】
鈴木明子(すずき・あきこ)
愛知県出身、元フィギュアスケート選手。現在、プロフィギュアスケーター、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所研究員。2010年バンクーバー五輪8位、2011年グランプリファイナル2位、2012年世界選手権3位、2013年全日本選手権優勝、2014年ソチ五輪8位など、輝かしい実績を残す。引退後、アイスショーへの出演、後進の振り付けや指導、講演活動などを精力的に行っている。著書に『笑顔が未来をつくる 私のスケート人生』(岩波書店)、『ひとつひとつ。少しずつ。』(KADOKAWA/中経出版)、『壁はきっと越えられる ―夢をかなえる晩成力』(プレジデント社)
オフィシャルブログ:http://ameblo.jp/suzuki-akko/
Twitter:https://twitter.com/mariakko2010/

 愛知県はスケート教育に恵まれた地だ。浅田真央さん・舞さん姉妹や安藤美姫さん、中野友加里さんや村上佳菜子さん、遡れば伊藤みどりさんなど、有力選手を多数輩出している。

 スケート教室には、わが子のお稽古事に熱心な母親が多かった。リンクに張りついて練習風景を見守る母親たちに比べ、「送り届けるだけで、いつも練習に付き添って見るわけではなかったので、ある意味では放任主義と言えたかも知れません。ただ見てはいないけれど厳しかった」という。

 母の厳しさを「勉強も習い事もすべてできて当たり前。努力するのが当たり前。それは母がとても“できる人”だから。母自身が影で努力して強く生きてきた女性だから、私もおなじようにできて当然だと」と振り返る。

 幼い明子さんに“母”はどのような女性に映っていたのか。 「強くて、ひとりで生きていけるタイプの女性。弱いところを一度も見たことがありません」

 勉強しなさい、テストでいい点数を取りなさい、スケートでいい成績を残しなさい――そう言葉で指示されたことはなかった。ただし褒められた記憶もない。

 直接的な言葉ではない、無言の“できて当たり前でしょう”。だからこそ、幼い娘は強く母の呪縛にとらわれたのかもしれない。母の求める“あるべき娘像”に応えようと必死に努力を重ねた。

 そんな母、そして母と娘との関係が音を立てて崩れたのは、明子さんが18歳のとき。摂食障害になったのがきっかけだった。