誰かに任せるよりも自分でやった方が早いと思っているうちは、自分も周りも成長できず、全体としてマイナスしか生みません。

計算能力でこの女性には勝てる男性はいません (C) 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
計算能力でこの女性には勝てる男性はいません (C) 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

 映画ライターのゆうせいです。誰かに仕事をお願いするときに、自分でやってしまった方が早いと判断し、結局誰にも任せずに進めてしまうことってありますよね。しかし、そのやり方を続けていては、仕事の質は向上しないと気づかせてくれる映画があります。

 本日ご紹介する映画「ドリーム」は、周りの人間の能力を認める重要性を教えてくれる作品です。

【ストーリー】
1961年、米ヴァージニア州ハンプトン。ソ連との熾烈(しれつ)な宇宙開発競争を繰り広げるNASAのラングレー研究所には、ロケットの打ち上げに必要不可欠な「計算」を行う黒人女性たちのグループがあった。その一人、天才的な数学者キャサリン(タラジ・P・ヘンソン)は宇宙特別研究本部のメンバーに抜擢(ばってき)されるが、白人男性だけのオフィス環境は劣悪そのもの。同僚のドロシー(オクタヴィア・スペンサー)とメアリー(ジャネール・モネイ)も、理不尽な障害にキャリアアップを阻まれてしまう。それでも仕事と家庭を両立させ、ひたむきに夢を追い続けた3人は、NASAの歴史的な偉業に携わり、自らの手で新たな扉を開いていくのだった……。

自分だけでは必ず限界がやって来る

キルスティン・ダンスト(写真左)のことが嫌いになりそうです (C) 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
キルスティン・ダンスト(写真左)のことが嫌いになりそうです (C) 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

 いくら自分が仕事ができたとしても、自分だけでやれることには限界があります。気が付けることや発想にも限りがあるし、全体を把握しているつもりでも、いつの間にか視野が狭くなっていたり。

 そこに新たな目線や考えを導入しなければ成長のスピードは変わらないし、別のアプローチにもたどり着けなくなります。これを打開するために、まずは周りの人間、部下や後輩の能力を認めるところから入る必要があるのです。