こんにちは、著述・翻訳家の上野陽子です。平昌オリンピックが開幕しました。スポーツ技術の進歩には目を見張ります。

 例えば、男子フィギュアでは「4回転は当たり前時代」に突入し、5回転も可能になるのではといわれます。日本女子では浅田真央さんの代名詞であり、伊藤みどりさん、中野友加里さんの3人だけが跳べたトリプルアクセルを、今では15歳の紀平梨花選手なども公式試合で成功。ジャンプ合戦が繰り広げられています。

 これはもちろん、選手たちが厳しい練習で技に磨きをかけてこそできること。それに加えて大切なのが……道具の進化です。

体重の3倍の負荷を支えるスケート靴、その重さは?

選手たちの磨きのかかった技に加えて大切なのが、スケート靴の進化です (C) PIXTA
選手たちの磨きのかかった技に加えて大切なのが、スケート靴の進化です (C) PIXTA

 つまりスケートなら、スケート靴も大切。この靴全体の重さってご存じですか? 靴には牛革を使い、ブレード(刃の部分)に鉄を用いていた頃に比べ、最近では合成素材が主流。耐久性がありながら、軽量化されています。もちろん選手の足の大きさなどにもよりますが、それでもブレードも入れて片足およそ2kg前後だから、けっこう重そうですよね。

 羽生結弦選手をはじめとするトップ選手たちの靴のブレードは、氷が当たる部分に鉄、軸部分にカーボンという混合タイプが主流。これで普通より片足で50~100gほど軽くなるのに、強度はあまり変わらないのだそうです。

 ジャンプから着氷するときに足首にかかる負荷は、なんと体重のおよそ3倍。着氷時の衝撃も吸収できるようになるなど靴がより進化すれば、けがのリスクも抑えられます。よって、エレメンツ(採点評価される技術)が行いやすくなります。

 それほど大切な靴。誰が開発しているんでしょうか。