「チョコ義務化は微妙」派

職場の人に感謝を伝えるために個別にチョコをあげたいと思っていますが、近年、課で一括して贈る「義務チョコ」が正直わずらわしいです。(32歳、公務員)

社会人3年目のSEです。職業柄男性が多いため、また、3年目になった今でも部署では1番下っ端のため、バレンタインの買い出し係はいつも私に回ってきます。そろそろ同性の後輩が入ってきてほしい……。(25歳、IT・通信、SE)

職場で女性が一人なのでつらいです。20人分くらい用意しないと……。(30歳、製造、営業事務)

会社の義理チョコは慣例化していて、社風も相まってこの社交辞令を誰も変えられず、毎年、惰性で過ぎています。百貨店のバレンタインフェアが始まってすぐに、この時期にしか買えない高級チョコを義理チョコ用に買っておきました。しかし、お返しのプレッシャーも与えているような気もして、正直、申し訳なく思っています。義理チョコをもらう男性の率直な意見も知りたいですね。(40歳、製造、一般事務)

「職場ではあげません」派

渡す予定はないです。百貨店などのバレンタインフェアに行き、今年のチョコレートを見て回るのは楽しいですが、会社に配るのはホワイトデーのお返しを期待している感じがして苦手です。(32歳、サービス、一般事務)

昨年異動してきた今の職場は、例年プレゼントがありません。新しい通例を作らないために、用意はしません。(28歳、公務員、一般事務)

夫に手作りのお菓子をあげようと思いますが、会社では特に何もしません。あげる風潮を作ると、女性社員にとっても、お返しを気にする男性社員にとっても負担になると思うので。(28歳、IT・通信、広報)

バレンタイン戦線から離脱しました、私

会社の人にあげる・あげないが面倒なので、今年は有休をとって一人旅をします。(30歳、製造)

今年はバレンタインデーが出張と重なっています。会社に行かない日で良かった!(32歳、建設・不動産、人事)

数年ぶりに彼氏ができたので、今年は気合いを入れて手作りチョコを作ります。職場の人には、昨年は義理チョコをあげましたが、今年は撤退させていただきます(笑)。(25歳、医療福祉関連、一般事務)

バレンタインは製菓メーカーに作られたイベントだと思っているので、特に何もしません。(34歳、商社・卸・流通・小売り、営業)

会社では女性同士の根回しが重要かも

バレンタインデーは好きです! 日ごろの気持ちを込めて、男女関係なく気軽に渡せるからです。ただ、バレンタインデーに興味のない女性もいます。一人でもお菓子を用意すると、自分も何かしないといけないと強要されているような雰囲気が醸し出されるのかも。実際、当日のチョコレートの渡し合いで盛り上がる男女を目の当たりにして、いら立ちを隠せない人もいました。バレンタインデーは職場の女性同士であらかじめどのように過ごすか決めておくと、嫌な気持ちになる人が少なくなる気がします。(33歳、サービス、一般事務)

新入社員時代にいた会社の義理チョコ習慣がきつかったです。「エビで鯛を釣る」と勇んでいた「ザ・女子社員」のような先輩たちが、いきなりチョコ代3000円を請求してきて、新入社員たちは寝耳に水、ちょっとしたバトルがありました。女性社員の総意を得ずに、全員3000円を強制的に徴収するのは訳が分かりません。(35歳、建設・不動産、一般事務・営業事務)