老後資金を準備する方法は、貯金だけではありません。老後資金として「個人型確定拠出年金」(通称、iDeCo)が最近話題ですが、どんなタイミングで、どのくらいの金額を掛けたらいいのでしょうか。前回の記事「個人型確定拠出年金って? 将来損をする可能性は?」に続き、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんにお聞きしました。

第1回「個人型確定拠出年金って? 将来損をする可能性は?
第2回「FPに聞いた! タイプ別・iDeCoの始め時」(この記事)
第3回「iDeCoで課税されるケースは? 始める前の注意点
第4回「はじめてのiDeCo 掛け金はいくらにすべき?<正規雇用編>」(2月14日公開予定)
第5回「はじめてのiDeCo 掛け金はいくらにすべき?<非正規雇用編>」(2月21日公開予定)
第6回「個人型確定拠出年金を2018年から考えるメリットとは」(2月28日公開予定)

iDeCoを検討する前に知っておきたいこと

――老後の資金づくりには、iDeCo(個人型確定拠出年金)がおすすめという話をよく聞きますが、誰にでもおすすめなのでしょうか。

 前回、iDeCoには積み立てた金額が全額所得控除されるなどの税制優遇があること、5000円という少ない金額から始められること、必ずかかる手数料があるので手数料負けをしないように始めたほうがいいこと、などをお伝えしました。

 老後資金づくりの選択肢として検討してほしいiDeCoですが、「誰にでもおすすめ」というわけではないんです。iDeCoを始める前に、いくつか検討してほしいことがあります。

 まず、老後資金をつくる方法は、iDeCoだけではありません。貯蓄もありますし、退職金や企業年金もありますよね。金融商品なら、「NISA(少額投資非課税制度)」や2018年から始まった「つみたてNISA」を活用することもできますし、個人年金保険に入っている人もいると思います。

 他にも、例えば持ち家を人に貸すことで賃料を得て、実家に戻って住むことができれば、賃料を老後資金の一部に充てることもできます。老後資金のつくり方には、さまざまな選択肢があるんです。

老後資金の準備には、貯金やiDeCo以外にもさまざまな選択肢があります (C) PIXTA
老後資金の準備には、貯金やiDeCo以外にもさまざまな選択肢があります (C) PIXTA

――老後資金を準備しようと思ったら、いろいろな選択肢を検討したほうがいいんですね。まだ何も準備していない場合は、何から考えたらいいでしょう?

 (1)勤務先の退職金と企業年金があるかを確認する、(2)必要な老後資金を試算する、という順番で考えていきましょう。

 まず、勤務先の退職金と企業年金の有無を確認します。なぜなら、これらは自分の判断とは関係なく、企業ごとに決まっているものだからです。

 それだけでは老後資金が足りない方がほとんどだと思いますので、次のステップとして、老後に必要な資金を試算していきましょう。貯金だけだと、途中で引き出して使ってしまう可能性があります。老後資金をしっかり確保するために、仕組みをつくることが大切です。