豚肉は、お肉ならではの食べごたえがありながら、ヘルシーで安価、
しかも応用範囲も広く、働き女子にとっては便利でうれしい食材。
いくつレシピを知っていても損ではありません
今回は、そんな豚肉を使った、サッと作れて栄養バランスも良く、
悩ましいほどご飯が進む主菜レシピを紹介します。
豚肉ときのこのとろっとポン酢炒め
材料(2~3人分)
豚こま切れ肉…300g
しょうが、にんにく…各1片
しょう油、酒…各大さじ1
片栗粉…大さじ2
まいたけ…1株
しいたけ…中10枚ほど
えのき…小1株
みりん…大さじ1
ぽん酢…大さじ2
黒コショウ…適量
刻みねぎ…適量
作り方
1.ボールに、豚肉、すりおろしたしょうがとにんにく、しょう油、酒を入れて手でよくもむように混ぜ合わせ、しばらくおいておく。
2.1に片栗粉を加えて全体に混ぜ込み、フライパンに多目の油(分量外)をひいて強めの中火で焼く。火が通ったらキッチンペーパーにとってしっかりと油をきる。
3.きのこ類は石づきを取り、まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにし、えのきは横2分割する。
4.2のフライパンの油を軽く拭きとったら3を加え、強めの中火で炒める。油がまわってしんなりとしたら、2の肉も加えて全体をなじませる。
5.みりん、ぽん酢の順に加えてフライパンを振りながら混ぜ、全体につやが出てとろっとしてきたら、黒コショウをする。皿に盛り、刻みねぎをのせれば完成。
ワンポイントアドバイス
肉にまぶした片栗粉とえのきによって、とろみが出ます。
つるっとしてのどごしがとても良いので、子供でも食べやすいきのこ料理です。
レシピ作成/JUNA
そのほかのレシピはこちらから
→ Quality of Life by JUNA