今年ももうすぐ年末です。
お世話になった冬アイテムを、クリーニングに出したり、捨てたりする前にちょっと待って!
自分でできるお洗濯術を洗濯アドバイザーの中村祐一さんが指南します。
コツを覚えて節約&エコ上手になりましょう。忙しいあなたも必見です!

中村祐一さん(なかむら・ゆういち)
84年長野県生まれ。クリーニング師(国家資格)。
長野県伊那市のクリーニング店『芳洗舎』の3代目。
著書に『幸せを呼ぶスマート洗濯』(ポプラ社)など。
公式ブログhttp://ameblo.jp/sentaku929/ twitterhttp://twitter.com/sentaku_u1
王子流洗濯術なら…
♚準備がとってもシンプル!
王子流洗濯術なら…
♚簡単ケアできれいが復活!
王子流洗濯術なら…
♚クリーニング代をしっかり節約!
王子流洗濯術なら…
♚衣類が長持ち→エコになる!
お洗濯を始める前にそろえよう!
おしゃれ着用中性洗剤
ウールや絹などデリケートな素材向けの中性洗剤。弱アルカリ性の“普通着用洗剤”に比べると洗浄力は弱いが、衣類へのダメージは少ない。「アクロン」(ライオン)、「エマール」(花王)など。
柔軟剤
繊維に柔軟性を持たせる仕上げ剤で、洗濯後に使用する。洗浄効果はないが、帯電防止効果や抗菌作用は期待できる。「ファーファ」(ニッサン石鹸)や「ダウニー」(P&G)などが人気。
洗濯用固形石鹸
昔ながらの洗濯用石鹸は、えりやそでについた頑固な汚れや靴下の黒ずみなどに効果てきめん。安さも魅力的なので、手元に1個は置いておきたい。
衣料用漂白剤
汚れやシミの色素を分解して白くする。“塩素系”が最も漂白力が高いが、柄物もOKな「ワイドハイター」(花王)、「手間なしブライト」(ライオン)などの“酸素系”をまずはそろえて。
台所用中性洗剤
台所で使う食器洗い用の中性洗剤は、実はシミ抜きにも大活躍。界面活性剤が水にも油にもなじんで、汚れを繊維から引きはがす役割をするスグレモノ。
クレンジングオイル
台所用中性洗剤の洗浄力を強力にアップさせることができる。この「台所用中性洗剤+クレンジングオイル」はシミ抜きの強い味方! しかも安いオイルでも十分なのがうれしい。