働き女子の心と体をハッピーに保つ基礎体温表
女性の心と体は、毎月のリズムに影響されて変化しています。生理前に体が重く感じたり、イライラしがちだったり、涙が出やすかったりした経験はありませんか?
女性の場合、こうした心身の変動は、自分の意思とは関係なく起きてしまうもの。
でも、きちんとリズムを把握して、自分の体にあった過ごし方をしていれば、もっとハッピーに過ごせるのです。
その秘訣を「日経WOMAN」11月号で教えてくれたのが「女性とこころのクリニック」院長の安藤義将さん。取材時も「医師の立場から見ると、働く女性は体のことを二の次にして、頑張りすぎている気がします」と働き女子の体をとても心配していました。
できるだけストレスをためない日をつくる
安藤さんが心配する理由、それは「心身のストレスがたまっていたり、不規則な生活を送っていたりすると、ホルモンの分泌や働きにも影響が出てしまう」から。
そのままにしておくと、やがて婦人科系の不調や病気が起きてしまう可能性も。
そうならないために、「毎月、体温のリズムを見ながら、意識的にこころと体を休める日をつくるなど自分のペースを見つけることが大切」と安藤さんは言います。
それでは、体温のリズムを把握するための基礎体温表の付け方をご紹介しましょう。