美活や婚活をはじめ、さまざまな活動に忙しい働き女子。でも、体のためにこれははずせない!と注目されているのが、腸内環境を良い状態に保つ「腸活」。美容にも大きく影響する「腸活」に効果的に取り組むために知っておきたいことはなんでしょうか。

腸は全身の健康に影響をおよぼす

 腸は食べたものを消化・吸収するという、生きるためにとても重要な役割を担う器官。また、腸の健康がダイエットや美肌はもちろん、「ストレスに弱くなる」といったメンタル面や、「アレルギーが起こりやすくなる」「病原菌に感染しやすくなる」といった全身の健康状態にも影響を与えていることがわかってきた。

腸が乱れると全身で病気のリスクが高まる
腸が乱れると全身で病気のリスクが高まる

 腸の中には多種多様な細菌が生息し、その数は100兆を超えるとも言われている。その腸内細菌叢を顕微鏡でのぞくと、植物が群生しているように見えることから、英語で「お花畑」を意味する「フローラ」という言葉を使い、「腸内フローラ」と呼ばれている。

 腸内フローラは、生活習慣や年齢、ストレスなどによって影響を受け、日々変化する。腸内環境を良い状態に保つには、腸内フローラのバランス維持が欠かせない。

 その鍵を握るのが、乳酸菌やビフィズス菌といったいわゆる善玉菌の「エサ」となる食物繊維だ。腸内細菌の主なエネルギー源は、私たちの細胞と同じでブドウ糖などの炭水化物。しかし、ブドウ糖などの多くは小腸で吸収されてしまうため、腸内細菌がたくさん生息している大腸まではほとんど届かない。普段の食事から大腸まで届き、腸内細菌のエサになるものの筆頭が食物繊維。効果的な腸活に大切なのは、善玉菌と善玉菌のエサとなる食物繊維の豊富な食品を一緒にとり、善玉菌を増やすことだ。

食物繊維の種類
食物繊維の種類

 食物繊維は穀類、イモ類、豆類、野菜、きのこ、海藻、果実などに含まれている。食物繊維には水に溶けない性質を持つ「不溶性食物繊維」と、水に溶ける性質を持つ「水溶性食物繊維」の2種類がある。水溶性食物繊維は腸内細菌に分解されやすく、腸内の善玉菌を増やす効果も期待できる。ほとんどの食品は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を併せ持っているが、水溶性食物繊維をより多く含む食品を意識してとるのが、腸内細菌のバランスを整えるポイントになる。普段から食べることの多い、野菜や豆、イモ、ナッツ、きのこ類などに多いのは不溶性食物繊維。水溶性食物繊維が多く含まれるのは大麦や海藻などで、意識して食べないとなかなか十分な量をとることが難しい。だから、健康補助食品などで補うのもひとつの方法だ。

 そこで、9月8日に腸活をテーマに実施した「魅ならい塾」に参加した働く女性約40人に2週間、水溶性食物繊維をプラスした生活を送ってもらった。