出産前と比較して仕事への意欲がどう変化したか
出産前と比較して仕事への意欲がどう変化したか
“出産前と比較した仕事への意欲”に職場環境で影響をおよぼしているものは
“出産前と比較した仕事への意欲”に職場環境で影響をおよぼしているものは
管理職になりたいと思うか
管理職になりたいと思うか
管理職への意欲は子どもが産まれてから変わったか
管理職への意欲は子どもが産まれてから変わったか

 人材採用・入社後活躍を支援するエン・ジャパンは、子育てしながら働く女性の就業意識に関する調査結果を発表した。それによると、出産後も意欲を下げずに働いているワーキングマザー(ワーママ)が多いことが分かった。

 エン・ジャパンが運営する女性向け転職情報サイト「エン転職 WOMAN」を利用している子育て中の女性368人に、出産前と比較して仕事への意欲がどう変化したか尋ねたところ、「上がった」(「上がった」と「変わらず高い」の合計)が約半数(46%)を占め、「変わらない(普通)」(36%)と合わせると8割以上(82%)にのぼった。一方、「下がった」(「下がった」と「変わらず低い」の合計)は約2割(18%)にとどまった。

 職場環境で“出産前と比較した仕事への意欲”に影響を及ぼしているものを聞くと、意欲が下がった人では「周囲からの評価」(46%)、「職場の人間関係」(42%)、「会社からの期待」(35%)の回答割合が特に多く、意欲が上がった人に比べてそれぞれ10ポイント以上高かった。

 意欲が下がった人からは、「責任ある仕事を任せてもらえない」「勤務時間が短いだけで評価が下がった」など、会社や周囲からの期待が低いことが意欲低下につながったという意見が目立った。一方、意欲が上がった人は、「きちんと評価して貰えることで高いモチベーションを維持できる」「時間の配慮をしてもらいながら働けること自体がありがたい」といったコメントが寄せられた。

 管理職になりたいと思うかとの質問に対しては、約半数(49%)が「なりたい」と答えた。子どもが産まれてから管理職への意欲が変化した人は30%で、そのうち55%は出産後に「なりたい」へと変化した。

 「なりたい」に変わった人の自由回答では、「小さい子を持つ女性が働く環境を改善するには、自分が決裁権のある立場にならなくてはと思う」(33歳)、「子どもを育てることと、人を教育し、管理することは似ていると感じる」(40歳)などの意見が見られた。


■関連情報
・エン・ジャパンのWebサイト www.enjapan.com/
・エン転職 WOMANのWebサイト employment.en-japan.com/woman/

取材・文/鈴木 英子=ニューズフロント