カラダのプロが毎日やっている 朝・昼・夜の「疲れ取り」習慣

CASE1 鍼灸師
鍼灸治療院セラキュア
柆生(くいおい)紗希さん(34歳)
会計事務所を退職後、鍼灸学校に 通って資格を取得。3年前から鍼 灸治療院セラキュアに勤める。

日中はペン先でツボ押し
こまめに凝りをほぐします

「仕事中は中腰でいることが多く、腰や肩が凝りやすい」と言う鍼灸(しんきゅう)師の柆生紗希さん。ツボ押しやお灸、気功といった東洋医学の知識を生かし、肩コリや腰痛を防ぐ。「たかが凝り、と放っておくと慢性的な痛みや他の不調を招くことも。その日のうちに解消することが大切です」。こまめにセルフケアすることで、体の状態に目を向けるきっかけにも。「どこに痛みや違和感があるのかを知ることで、適切なケアができます」。

朝メンテ

目覚めの気功で集中力をアップ
朝は両腕を左右に振る気功法「スワイショウ」で体を目覚めさせる。

両腕の力を抜いて両膝を少し落とし、体に腕を巻きつけるように、左右にゆっくり大きく振る。1分間。肩コリにも効く
両腕の力を抜いて両膝を少し落とし、体に腕を巻きつけるように、左右にゆっくり大きく振る。1分間。肩コリにも効く

日中のセルフケア

ペン先でツボを刺激肩のコリをほぐす
手首の手前にあるツボ「腕骨」をペン先で押し、肩のハリを和らげる。「押してイタ気持ちいいところがツボ。周辺をもんでもOKです」。

小指の側面の骨を手首に向けてたどり、手首のごつっとした骨の手前にあるくぼみが腕骨。目安は10回
小指の側面の骨を手首に向けてたどり、手首のごつっとした骨の手前にあるくぼみが腕骨。目安は10回

夜のセルフケア

骨盤の位置を整えて腰痛を防ぐ
尾てい骨の下に丸めたタオルやクッションを置いてあおむけになり、胸の上で両膝を抱える。「3~5分ほど行うと、腰のハリが緩和されます」。

背骨と、その下にある仙骨が伸びているのを意識しながら、膝が開かないように両腕で抱える
背骨と、その下にある仙骨が伸びているのを意識しながら、膝が開かないように両腕で抱える

もぐさの香りが疲れた心まで癒やす
肩の上にお灸を直接貼り、1~2分間温める。「じんわりと肩が温まり、疲れがほぐれます。もぐさの香りには疲れた心を静める効果も」。

鍼灸院のほか、ネットでも購入できる「つぼ灸 NEO NEXT」を愛用。「マイルドな熱さで、初心者にもおすすめ」。120個2000円前後
鍼灸院のほか、ネットでも購入できる「つぼ灸 NEO NEXT」を愛用。「マイルドな熱さで、初心者にもおすすめ」。120個2000円前後

取材・文/工藤花衣、写真/小野さやか、工藤朋子

「これ以上の情報をお読みになりたい方は、日経WOMAN誌面でどうぞ。」

■ 雑誌(紙版と電子書籍版)
日経BP書店で購入する
AMAZONで購入する
楽天ブックスでで購入する
セブンネットショッピングでで購入する
日経ストアで購入する
全国の書店、コンビニエンスストア、駅売店、ネット書店で購入できます。