今回、「働く女性の手帳2017」特集では、編集部がさまざまな手帳に挑みました。読者が憧れるほぼ日手帳に1年かけてチャレンジしたり(「読者が憧れる「ほぼ日手帳」 編集部が1年試してみた」)、マンスリー派が1日1ページ手帳を使いこなせるようになったり(「1日1ページ手帳に編集部が初挑戦 挫折しない使い方」)。見ているだけで楽しくなるような手帳術に、きっと、やる気になった人も多いはず。

 でも…手描きのイラストや写真、細かくかわいい文字で仕上げられたその手帳ビジュアルを前に「はぁ…。私には無理かも」と、ため息をついた方はいませんか?

 私(編集N)もその一人。スゴい手帳を見るたびに、「私には絵心はないし、書くとしても雑だし、あんなにフォトジェニックな手帳をつくることができない!」と、手帳スキルのない自分にダメ烙印を押しそうになります。私は、手帳が上手に使いこなせないのです。

アナログ手帳派だったのに書けなくなった

 かつての私は、アナログ手帳に書き込むのが大好きでした。細かいスケジュールやアイデア、目標を書き込み、後で見返し、埋まった手帳を眺めてうっとりしていたこともあります。書くという行為自体にも愛着があったがゆえに、今の自分に納得がいかない! そんなアナログ手帳への心残りがあって潔く手帳を手放すことができず、この2年、真っ白な手帳をただ持ち運びするだけになりました。

これまで使ってきた手帳は、バーチカル、1日1ページ、レフト式。以前は、予定を色分けしたり、いろいろな種類の付せんを活用したりしていたのに、最近使ったこの手帳は、ウィークリー部分を一切使えず、いつのものかわからないメモだけが残っています
これまで使ってきた手帳は、バーチカル、1日1ページ、レフト式。以前は、予定を色分けしたり、いろいろな種類の付せんを活用したりしていたのに、最近使ったこの手帳は、ウィークリー部分を一切使えず、いつのものかわからないメモだけが残っています

 1日1ページの手帳にも挑戦しましたが、結局何も書けなくて「その場限りのメモ」「付せんを貼っただけ」。見返してもなんにも面白くないページが続きます。

何の数字でしょうか…。もはや思い出せません
何の数字でしょうか…。もはや思い出せません
付せん台帳ではありません。書き写すのが面倒だったのです
付せん台帳ではありません。書き写すのが面倒だったのです
左が今年、右が昨年の私の手帳。この2年、私が持ち歩いた手帳の5分の4は真っ白です。これじゃ手帳が成仏できない…
左が今年、右が昨年の私の手帳。この2年、私が持ち歩いた手帳の5分の4は真っ白です。これじゃ手帳が成仏できない…
左が今年、右が昨年の私の手帳。この2年、私が持ち歩いた手帳の5分の4は真っ白です。これじゃ手帳が成仏できない…