意外!?「ブラックリスト」なるものは存在しない

 実は、世の中に「ブラックリスト」というリストは存在しません。よく、引き落としができなかったり支払いが滞ったりすると「ブラックリストに載る」といわれますが、これは正確には信用情報の一つとして記録されるだけのことです。

 信用情報とは、クレジットやローンなど信用取引にかかわる情報のことで、契約内容や返済・支払状況・利用残高などがあたります。もし、支払いが滞るなどがあれば、支払情報の一部に、その事実が記載されることになります。

 信用情報は、「信用情報機関」と呼ばれる団体が管理しており、日本には次の三つの機関があります。

1)株式会社シー・アイ・シー(CIC)
2)株式会社日本信用情報機構(JICC)
3)全国銀行個人信用情報センター(KSC)

 国内の金融機関やローン会社はこれらのうちいずれか、あるいは複数の機関に加盟しています。そして、私たちがクレジットカードやローンを申し込んだときには、信用情報機関にある信用情報を確認して、審査をしています。一般的に「ブラックリストに載る」というのは、この信用情報の中に支払い遅延などの情報が含まれ、審査が通りにくくなることをいうわけです。

 どこの信用情報機関に加盟するかは、カード会社や金融機関によって異なります。傾向としては、CICにはカード会社、信販会社、消費者金融会社、携帯電話会社などが、JICCには信販会社、消費者金融会社、流通系・銀行系・メーカー系カード会社、金融機関、保証会社、リース会社などが、KSCには金融機関や銀行系カード会社を中心に加盟しています。各信用情報機関では、加盟会社の一覧を開示していますので、自分が利用している金融機関やカード会社がどこの機関に加盟しているかを調べることもできます。