全社員の評価を金額でつけ、それが賞与に反映されるフォルシアの「3C制度」。「本当にフェアな評価を」という思いで、社長自らが作り上げた制度です。社員同士が金額で評価し合うという仕組みは、どのように生まれたのでしょうか。代表の屋代浩子さんにお話を伺いました。

社員全員に、フェアな評価を

――「3C制度」はどのように始まったのですか?

 実現したいことはシンプルで、「頑張った社員が頑張っただけ評価される仕組み」を作りたかったのです。人一倍努力している人と、適当にサボっている人が同じお給料だったら、努力している人が報われないですよね。フェアではありません。フォルシアの行動指針の一つに「フェアネス」という言葉があるのですが、それにのっとり「正しい評価」をしたいと思って作った制度です。

フォルシア 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO) 屋代浩子さん
フォルシア 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO) 屋代浩子さん

 正しい評価は、現場にいる社員だからこそできると思っています。社員が数名のときは、しっかり全員に目を配ることができるので、私が評価を決めても問題はありませんでした。ただ、会社が大きくなってくるにつれ、どうしても目が行き届かなくなります。それなら、一緒に仕事をしている社員同士で評価をするのがベストなのです。

――コメントや、ABC評価ではなく、金額のみを記入するのはどうしてですか?

 コメントにすると、結局曖昧になってしまうのです。例えば、4人チームで仕事をしているときに、Aさん、Bさん、Cさん、本当に平等だと思いますか? 「Aさんはいつもすごく一生懸命だ」「Bさんはちょっとサボってるな」など、微妙に違いが出てきますよね。しかし、それをコメント評価にすると、どうしても「みんな頑張ってます」「まあまあです」という評価になってしまいます。ABC評価も同じですね。それでは制度の意味がありません。ですから、金額であることに意味があるんです。