気の進まない女子会に、なぜか起こってしまう友人同士のマウンティング……。そんな女友達ならではの「あるあるお悩み」に対し、犬山紙子さんがズバリ解決法を提示してくれました。

連載のバックナンバーはこちらから ⇒ 犬山紙子のあたまのなか

――「東京タラレバ娘」の影響もあり、近ごろ「女子会」の功罪について考えてしまいます。

「私は女子会という言葉を言い換える時もあります」
「私は女子会という言葉を言い換える時もあります」

 好きな友達と会うこと自体は、功罪どころか、心の安定に良いものだと思っていますし、必要なことだと思っています。でも「女子会」に疲れたり疑問を持ったりしている人もいるわけで。

 それは「女子会」ってラベル付けが一因なのかなと思います。若い女性を集客するために飲食店が生み出した単なる造語のはずが、当事者である女性がそれに振り回されてしまっているような気がするんです。

 こんな名称が付く前は飲みたいときに適当に飲むだけだったのに、「女子会」って名前が付いたことで、キラキラと着飾って三角形のグラスでシャンパン飲みながら恋バナする、もしくは、居酒屋で女たちで自虐&クダを巻く……のどちらかのイメージが根付いてしまった。

 このスタイルが悪いわけではないんです。でも、なぜかそのイメージに合わせなきゃという心理が働いてしまう人が多い。SNS映えするメシを食って恋愛縛りの会話で毎回飲むなんて、間違いなくしんどいに決まってますよ(笑)。居酒屋での気さくな飲み会も、なぜか「女子会」というだけで、アラサー自虐キャラのポジショントークになって……。恋バナなんか、どんどんみんなネタもなくなるし。イメージに自分たちで合わせにいこうとしたから皆疲れてしまったんだと思います。

 また、言葉ができたことで「今度女子会しよー」と誘いやすくなったぶん「そんなにこの人とは会いたくない……」という側が断るのが大変になったというのもあると思います。