来週からは、いわゆる「お盆休み」が始まります。

 一般的にお盆とは、8月13日の迎え火から8月16日の送り火までの期間を指しますから、この期間、会社が休みになったり、交代で休みを取ったりしている人も多いことでしょう。

 久しぶりに実家に帰るという方もいると思いますので、今回は、お盆に親と話をしておきたいことをお伝えします。

親さんと「もしも」について話をしていますか?

 入院・介護・死亡……こうした「もしも」のことが起こった場合に、親が子どもに望むことについて、話をしたことはありますか?

え? もしものときのこと? (C) PIXTA
え? もしものときのこと? (C) PIXTA

 「もしも」の話をすると、「まだ、元気だから」と先送りするパターンと、「縁起でもない」と考えることをやめてしまう2パターンに分かれるようです。でも、この状態のまま放っておくと、どちらも「もしも」が起こったときに困ってしまいます。

 なぜなら、「もしも」の話は、親子が共に元気だから話ができることだから。

 親が認知症になってしまったり、余命宣告をされたりした直後に具体的な話をするというのは、なかなか難しいことだと思いませんか? 「もしも」はまだまだ先のこと、と思っているからこそ、実は話がしやすいし、準備もしやすいのです。