企業の人事・組織戦略・人材関連サービスのための専門イベント「ヒューマンキャピタル2017」が6月28日~30日の3日間、東京国際フォーラム(東京・有楽町)において、日本経済新聞社と日経BP社の主催で行われました。セブン&アイグループのダイバーシティ推進についての基調講演の模様をお届けします。

 企業の人事・組織戦略・人材関連サービスのための専門イベント「ヒューマンキャピタル2017」が6月28日~30日の3日間、東京国際フォーラム(東京・有楽町)において、日本経済新聞社と日経BP社の主催で行われました。

 6月29日の「日経WOMAN特別セミナー」では、セブン‐イレブン・ジャパン取締役常務執行役員で、セブン&アイグループ ダイバーシティ推進プロジェクトリーダーの藤本圭子さんが基調講演を行い、約150社の事業会社を傘下に持つ同グループがどのように女性活躍を推進してきたのかを紹介しました。

トップコミットメントが推進のカギ

 セブン&アイ・ホールディングスは、セブン‐イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、デニーズジャパンの共同株式移転により2005年に設立されました。国内外に約150社のグループがあり、世界18の国と地域でコンビニエンスストア、総合スーパー、食品スーパー、百貨店、レストランなどを展開しています。

 同グループでは、「企業の競争力を強化し、企業価値を高める」「持続可能な競争力を持つ企業にする」という目的から、ダイバーシティ推進における2020年までの目標を5つ定めています。

1.女性管理職比率30%達成(課長級・係長級)
2.男性の育児参加促進
3.介護離職者ゼロ
4.従業員満足度の向上
5.社会的評価の向上

 「現在、お客様の7割は女性です。女性を戦力化することで、お客様のニーズを満たす商品開発や品ぞろえ、買い物しやすい売り場が実現されて消費につながり、消費が会社の収益に貢献する。結果としてダイバーシティ推進が企業の収益や競争力の向上をもたらす好循環になると、とらえています」(藤本さん)

セブン‐イレブン・ジャパン取締役常務執行役員で、セブン&アイグループ ダイバーシティ推進プロジェクトリーダーの藤本圭子さん
セブン‐イレブン・ジャパン取締役常務執行役員で、セブン&アイグループ ダイバーシティ推進プロジェクトリーダーの藤本圭子さん

 ダイバーシティ推進をする上で大きなカギを握るのは、トップコミットメントの有無だそう。同社では2006年に当時の代表取締役会長兼CEOであった鈴木敏文さんが「女性幹部の割合を2割から2割5分にする」と社内外に発信したことを皮切りに、ダイバーシティ推進が経営戦略として位置付けられました。

 2012年にはダイバーシティ推進プロジェクトが発足。グループ内には「ダイバーシティ推進連絡会」という会議体があり、中核事業会社9社が推進状況を共有しています。好事例があれば9社以外の事業会社にも発信し、グループ全体のダイバーシティ推進につなげているとのこと。