結婚式ファッションで気を付けることはマナーが第一

 結婚式に着ていくものを選ぶときに気を付けていることは? という質問に対しては、「マナーを守っているか」(73.3%)と「自分に似合っているか」(71.8%)を挙げる人が多く、「年齢にふさわしいと思えるか」(60.4%)と「フォーマル感があるか」(56.4%)が続きました。常識をわきまえた服装で出席したいと考えている読者が多いことが分かります。

結婚式の服を選ぶときに気をつけていること(複数回答)
結婚式の服を選ぶときに気をつけていること(複数回答)
マナーやフォーマル感を重視する人が多いようです

 具体的にどんなことに気を付けているかというと、「白を避けるとともに、グレーやベージュでも写真で白っぽく見えるものは避ける。丈が膝より上のものは避ける」(32歳、運輸、一般職)、「年齢に合っているかも含めて、体の線がきれいに見えるドレスを選ぶようにしている」(32歳、製造、管理職)といった声が聞かれました。

 また、「マナーを守りつつも地味になり過ぎないようにしている。女性が色のあるドレスや着物を着ていると会場が華やかになり、お祝いの気持ちを表現することにつながると思うので」(28歳、その他、一般職)、「長時間の拘束となるので、ウエストゴムのAラインでフォーマルっぽいものを中心に探す」(24歳、製造、契約社員)というコメントも。

みんな結婚式ファッションに頭を悩ませている!

 「結婚式の服装について悩むことはありますか?」との問いには、71.8%が「ある」と回答。「ない」の28.2%を大きく上回りました。

 具体的にどんなことで悩んでいるのかを尋ねると、「年齢を重ねるにつれて、年相応の格好をしないといけないと意識するため、出費がかさむ」(32歳、情報通信・IT、一般職)、「大人っぽい上品なドレスは値が張るし、クリーニングに出すのにもお金がかかる。自宅で洗えるものを選ぶとペラペラのドレスになってしまう」(33歳、不動産、一般職)といった、「お金がかかる」問題が最も多く挙がりました。

結婚式の服装についての悩み(複数回答)
結婚式の服装についての悩み(複数回答)
「お金がかかる」ことに悩む人が多いようです

 次に多かったのは、「20代の頃に『着る年齢を選ばないので長く着られますよ』と言われて購入したが、いつまでそれを着ていいのか分からない」(32歳、小売、一般職)、「何歳くらいからおとなしい色のドレスにするべきか分からない」(24歳、製造、一般職)、「アラフォー向きは難しく、『入学式かな?』と思うファッションの人をよく見かける」(43歳、不動産、自営業・フリーランス)のように、「年齢に合わせた服装が分からない」というお悩みでした。

 「地味にはしたくないが派手過ぎは避けたい。ちょうどいいファッションが難しい」(34歳、サービス、一般職)や「着物とドレス、どちらが会場の雰囲気に合うのか分からない」(25歳、教育・学習支援、教職員・教育関係者)、「結婚式と二次会が別の日で、二次会がカジュアルなお店だった場合、どのくらいトーンダウンすればいいのか迷う」(37歳、病院・医療福祉関連、医師・医療関係者)のように、ファッションのちょうどいいバランスに迷っているという声も。

 「レンタルは写真で選ぶので、ドレスがかわいくても自分に似合うか不安。式の前日に到着するので、着てみて似合わなかったらどうしようといつも不安になる」(44歳、建設、一般職)といったレンタルならではのお悩みや、「最近、パンツのセットアップで出席しているが、パンツがマナー違反かどうか意見がさまざまなため、『本当に大丈夫かな?』と思う」(27歳、製造、一般職)、「ジーンズなどの平服でお越しくださいと案内にあり、本当にジーンズで行っていいのか悩んだ」(33歳、製造、一般職)のように、最近のファッションの流れや結婚式のスタイルの多様化を感じるお悩みも寄せられました。

 次回は、結婚式ファッションで失敗した経験や、読者が目撃した「イタイ」お呼ばれスタイルをご紹介します。

文/石河美穂子 画像/PIXTA